技術商社の立花エレテックが提供するサービス・ソリューション専門サイト

CASE STUDY

導入事例

CASE 52

人手不足対応

生産性向上

自動化

レシピ情報による自動生産システム

手作業で生産している設備をPLC化し、
レシピ管理も導入して完全自動化

品種のレシピデータを自動設定し、段取り替えが簡単に!
トレンド、帳票などの生産記録をペーパレス化

   

導入の背景・課題

製造メーカーからのご相談です。

食品の生産設備で、設備の運転や段取り替え時の設定変更、実績データの管理を全て手作業で行っており、オペレータの負荷が高くなっている。
作業員の操作ミスや入力ミスによって品質低下や生産の遅れも懸念されているため、これらをまとめて自動化したい。 

課題

生産工程に手作業が多く、 作業ミスによる品質低下が発生

品種変更ごとにオペレータが設定値の変更を行っており、手入力によるタイムロスで生産計画 の遅れが発生

生産実績を手書きで管理しているため、オペレータへの負荷が増大
資料も膨大で管理が大変  

導入効果

生産工程を 自動化することで、作業ミスが無くなり、品質向上!

品種ごとにレシピデータの登録を行い、 登録したデータで生産。設定値入力が不要となり、 生産効率UP!

データ収集、帳票を自動化することで、 作業員への負荷軽減
また、生産記録をペーパレス化 し、データの管理が容易に!

既設システム

更新後システム

導入のポイント

  • 1釜ごと段階的に更新を行うことで、生産に影響を 与えない安全な更新を実現。
  • GOT内のSDカードにレシピを登録し、PLCに書き込むことができるGOTレシピ機能」を用いる事で、簡易なシステムの構築も可能です。

応用できる業界・職種

製造業

最新情報の受け取りはこちら

展示会の出展情報、サービス・ソリューションに
関連する情報をいちはやくお届けします!

最新情報をメールで受け取る

CONTACT

お問い合わせ

サービス・ソリューションに関するご相談、
お問い合わせは下記よりご連絡ください。

メールフォームでのお問い合わせ

お問い合わせはこちらから