技術商社の立花エレテックが提供するサービス・ソリューション専門サイト

CASE STUDY

導入事例

CASE 29

リニューアル

工期短縮

DCSをオリジナルツールで計装PLCへ更新!


既設の配線/端子台をそのまま流用

作業期間短縮ミスなく安全に更新!

導入の背景・課題

化学メーカーからの相談です。

DCSを更新したいものの、規模が大きく、全てを改造・チェックを行うには時間がかかります。
「工場が停止する盆や正月で、更新工事を行う方法はないか?また、DCSは保守費用が高いので、汎用品に更新したい」とのご要望をいただきました。

課題

更新期間が、工場が停止する盆や正月の短期間(8日間程度)しかない。

大規模システムのため、I/Oを全点確認する時間がない。

DCSは保守費用が高い。 

導入効果

オリジナルツールを使用し、盤改造・I/Oチェック時間を5分の1程度に大幅短縮。

オリジナルI/Oツールにて、事前I/Oチェックを行い、旧システムにも簡単に戻す事が可能。

汎用PLCに更新する事で、自前で保守が可能。

導入システムの概要

既設の配線/端子台をそのままでシーケンサへの接続を可能にし、
現地改造の大幅な工数削減を実現するオリジナルツールで更新を行っています。
①工期短縮 :外配線の離結線工事が不要(4日間→1.5日間)
       全点I/Oチェックが不要(5日間→1.5日間)
②原価低減 :工期短縮 (35人/日→9人/日)
③信頼性の向上:外配線の離結線を行わないため、工事のミスが発生しない

導入のポイント

  • 各メーカー(Y社・H社・F社)や機種に対応したオリジナルツールを準備。ラインアップにないものは、設計・製作しての更新が可能です。
  • ソフトは、事前にシミュレーションでの確認を全点行う事で、安全な更新が可能となります。
  • 汎用品の為、ソフト・ハードの追加・変更をユーザー様で行う事も可能です。

応用できる業界・職種

製造業DCSを導入しているメーカー

最新情報の受け取りはこちら

展示会の出展情報、サービス・ソリューションに
関連する情報をいちはやくお届けします!

最新情報をメールで受け取る

CONTACT

お問い合わせ

サービス・ソリューションに関するご相談、
お問い合わせは下記よりご連絡ください。

メールフォームでのお問い合わせ

お問い合わせはこちらから